私は、18歳の頃から近視です。一応、受験勉強で視力が悪くなったということになっています。まあ、それでも軽度だったので、遠くを見るときだけ眼鏡を使うといった程度です。
老眼

アラ還世代は、老眼も完成の頃です。というか、この頃は皆さん老眼鏡を使いますよね。私も、40歳を過ぎてから、目の調節能力が落ちて、遠くを見た後、すぐに手元を見ると「うん?」という感じで、ぼやけることがありました。しかし、老眼鏡が必要なレベルではありませんでした。「でした」というのは、この半年くらい、ぐっと手元が見えにくくなっていたのです。針に糸を通す時が最悪です。ハズキルーペもどきを使って糸を通しています。
「ありゃりゃ、とうとう来たか」と思っていましたが、とりあえず生活に支障はないので、老眼鏡は作っていません。
ハズキルーペは拡大鏡です。デザイン性が高く、ブランド価値から高額ですよね。「もどき」ものは安価です。ハズキルーペの4分の1くらいの価格でした。私は、「もどき」で十分です。
最近、ハズキルーペのCMを見なくなったような気がしますが、私だけ?。。。
度付きサングラスで異変に気付く
屋外レジャーを楽しむために、以前から度付きサングラスを愛用していました。最後に使ったのは、6月の奈良旅行です。夏になると、暑さや紫外線を避けるため、日中に屋外に出ることを極力避けます。そのため、暫くサングラスの登場はなかったのです。

それが、ウォーキングをするときにサングラスをかけると、「???」
景色がぼけるのです。「おかしいな~?」とサングラスを外すと、あら不思議。景色がクリアに見えるのですよ。もちろん、サングラスが曇っているわけでもありません。
サングラスをしたままでは歩けないくらい、視力とあっていないのです。
「老眼が進んで、近視が改善したの?」なんて、バカなことを考えてWeb検索をしてみたところ、「加齢で近視が回復することはない」ということでした。
眼科クリニックへ
職場での定期健康診断や人間ドックでの視力は0.6前後でした。今月末には、博多座で「ミスサイゴン」を観る予定です。いいコンディションで観たいので、視力が変わっているなら、眼鏡の作り替えをしておきたいところです。
早速、6月に飛蚊症でお世話になった眼科クリニックに行きました。今回で3回目の受診です。

視力検査の結果は、両眼とも「1.0」でした。この値は前回の受診の時も同様だったそうです。眼鏡の度数も調べてもらいましたが、全く今の視力にはあっていないとのことです。
眼科医からは、「視力は正常です」との説明があました。過去の視力の説明をすると、この眼科クリニックでの視力検査の結果は正常値なので、「いつ頃改善したのか、何とも言えません」ということでした。まあ当然ですよね。その上で、「一時的に老眼が進むことで近視が改善したように感じることもある」と言われました。
私にとって一番気になることなので、「観劇が好きなので、舞台を見るときに眼鏡は必要ではありませんか?」と確認をしましたが、「視力は正常ですから、必要ありません。作るなら老眼鏡ですよ。」と、言われました。アハハ!、年齢にはあらがえませんね。
老眼鏡については、ハズキルーペもどきがあることを説明すると、「それなら必要ありません」とキッパリです。
過去の人間ドックの結果は?
残していた人間ドックの結果票をもう一度見ると、ず~っと0.3~0.6を推移していました。でも、最後に受けた人間ドックでは、視力は1.0だったのです。ちゃんと見ていなかったのね。。。
晴れて、眼鏡は不要となりました。
眼科クリニックに持っていった眼鏡を収納していると、数年前、度付きサングラスを作ったときの元のレンズ部分が残っていました。今度、購入した眼鏡市場にもっていって、取り替えてもらおうと思います。「私って物持ちがいいのね」、と感心ひとしきり。。。。
コメント