2022-07

愛犬マリアのこと

デジタルフォトフレームでペットロス克服をする

今年1月、愛犬が16年8か月の生涯を閉じました。名前はマリア。ロングコートチワワの女の子です。私は、ペットロスにどっぷりつかりました。 ペットロスの辛い心情  ペットロスって、必ずしもすぐ陥るものではないようですね。(少なくとも私は。。。)...
この頃思うこと

切り花の保存液をつかってみた

夏場になってお花が持ちません。時には2~3日でお花が首をかしげてしまうこともあります。  そこで、お花の保存液を使ってのレビューをします。 我が家のお花  愛犬マリアが虹の橋を渡ってから、自宅に花が絶えない生活になりました。それまでは、日中...
ブログ・PC

グーグルアドセンス審査を合格できたこと

グーグルアドセンスを不十分なまま申請を行い、当然2週間以上合否判定をもらえませんでした。その後、文献学習をして申請を完結させたところ、合格できたので、その経緯をお話しします。 2回目のつまづき  YouTubeの「リベ大のスキルアップチャン...
愛犬マリアのこと

ペットにオリジナルのニットや小物を作ってみた

手編みは私の趣味で、季節を問わず何かしら何か編んでいます。(最近、ブログに四苦八苦しているため、時間が取れていません...)とりわけ多いのが、亡くなった愛犬マリアのワンピースです。よっぽど手の込んだことをしない限り、1日で出来上がるため、完...
ジャザサイズ

ジャザサイズを始めて2週間経ちました

体験レッスンが終わって、会員申し込み後の初レッスンが7月1日でした。今のところ順調に通えています。  ポッコリ出たお腹と、はみ出た背中の脂肪が気になっていたので、「連日参加すればいつかは講師のようなスリムな体になれるかも!?」私の妄想は膨ら...
この頃思うこと

網戸の張替と取り付けを自分でやってみた

毎日、仕事をしていた頃と同じ6時に目が覚めます。目覚まし時計は使っていません。ベッドの中でゴロゴロしていても仕方がないので、朝活を日課にしました。簡単に家事をして、ブログを書く生活です。朝は頭が冴えますね。そして、吹いてくる風が気持ちいい。...
ブログ・PC

プリンターを自分で修理してみて、その後

廃インク吸収パッド交換は修理窓口に依頼すべきところ、自分で交換したら、別のメッセージがでたため、再度自分で解決したことの報告
ブログ・PC

プリンタを自分で修理?メンテナンス?

最近、エプソンプリンタ EP-775Aの調子がよくありません。互換用インクカートリッジを認識しくなり、とうとう「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」とのメッセージが出て、全く使用できなくなりました。本来ならば、修理窓口に修理を依頼...
手編み

手編みの方法を文章で書かれた海外パターンのこと

市販の手編みの本の多くは、サイズは一つだけで、図と記号で表された「編み図」で1~2ページですが、海外のパターンはXS~XXLまでのサイズ展開を文章で記載されており何ページにもわたります。その実際の記載例、購入方法、世界とのつながりなど概要を紹介します。
私のこと

大姪にどう呼んでもらうかの攻防

姪の子どもは大甥、大姪と呼ぶようですが、彼らからどのように読んでもらうか。「ばーば」と呼ばれたくないがために、画策をしたものの、失敗した話です。